少し寂しい・・・今日の学校

2019年10月17日 14時24分
給食室より

10月17日(木)少し寂しい・・・今日の学校

 

今日は、1~4年生が校外学習で、一日学校にいません。

市浄化センター・パフィオうわじまなどへ、見学に行っています。

学校には、5年Kさん・6年Hさんの二人。

給食は、輪になって食べました。

唯一プラスなのは、外国語活動でお世話になっているJTEのF先生。

1~4年生の校外学習の見学先や、日本中で盛り上がったバレーボールやラグビーの話をしながら、一緒に楽しく食べました。

そして昼休み。運動場で二人・・・と思いきや、養護教諭のH先生と三人でバレーボールをして、仲よく遊んでいました。

人数が少なくても、仲よく楽しく遊ぶことができる蒋淵小学校の子どもたち。

でも・・・少し寂しかったですね。

明日はいつもどおり全員で、給食を食べたり、遊んだりしましょう!!

10月のえひめ水産の日&世界食料デー

2019年10月16日 14時30分
給食室より

10月16日(水)10月のえひめ水産の日&世界食料デー

 

今日は10月の第3水曜日「えひめ水産の日」です。

蒋淵小学校では、毎月第3水曜日の「えひめ水産の日」に、蒋淵の鯛を使った献立にしています。

今月は、宇和島の郷土料理「さつま」を取り入れました。

今日もおいしくいただきました。

また、今日10月16日は、世界食料デーです。

国連が、世界の食糧問題を考える日として定めた日です。

最近あちらこちらで、食品ロスという言葉を耳にしませんか?

まだ食べることができるのに、ゴミとして捨てられてしまう食品のことです。

例えば、嫌いだからとお皿に残してしまった料理や、賞味期限(美味しく食べられる期間)が過ぎてしまったお菓子なども、食品ロスになります。

今、この食品ロスを減らそうという取組が、世界中で行われています。

日本では1年間で600万トンを超える食品ロスが出ています。

これは、日本に住んでいる人全員が、毎日お茶碗1杯分の御飯を捨てるのと同じ量になります。

食品を無駄にしないように、私たち一人一人が意識することが大切です。

目にいい食べ物いっぱい献立!

2019年10月10日 14時15分
給食室より

10月10日(木)目にいい食べ物いっぱい献立!

 

今日は宇和島市陸上運動記録会で、5年生Kさん・6年生Hさんがいません。(最後まで、よく頑張りましたね。お疲れさま!!)

1~4年生で協力して、食缶や牛乳を運び、スムーズに配膳しました。

今日の給食は、目の愛護デーに合わせて、目にいい食べ物いっぱい献立。

(メインディッシュは、みんなが何日も前から楽しみにしていた、チーズ・イン・ハンバーグ!!)

目にいい食べ物で目にいい野菜は、色の濃い野菜で、視力低下防止・目の乾燥防止・目の疲れ軽減などいろいろな効果があります。

今日の給食では、それらがたくさん使われていました。 

目にいい食べ物を積極的に食べて、テレビやゲームを控えめにして、目を大切にしましょう。

今日は人数が少なかったので、いつもと違ったテーブル配置にして、楽しく話をしながら食べました。

明日は、みんなそろっていつもの班で、給食の時間を楽しく過ごしましょう。

うがいのポスター、作成しました!

2019年10月8日 09時55分
保健室より

 だんだんと肌寒い日が増えてきました。

 これから気を付けなければならないのが、「インフルエンザ」です。宇和島市内の学校では、9月下旬からインフルエンザにかかった児童の報告があり、1年を通してインフルエンザにかかる危険があります。

 そこで、生活委員が「うがいのポスター」を作成しました。 

 うがいのポイントは、しっかりと上を向いて、のどの奥までうがいをすることです。このポイントを意識できるように、一人一人が言葉を考え、工夫したポスターを完成させました。

 10月7日(月)の給食後に、全校へ呼び掛けました。

 

 設置場所は、よく使用する手洗い場の天井です。

 早速、意識して、しっかりと上を向いてうがいができていました。

 

 朝の活動後や外遊びの後、給食の配膳の前など、手洗い・うがいをする場面は多くあります。

 しっかりと手洗い・うがいをして、今年もインフルエンザ0を目指します!

 

陸上壮行会&表彰伝達!

2019年10月7日 10時47分
全校

 海の子タイムに児童朝会が行われました。

 

 10月10日(木)に行われる宇和島市運動記録会に向けて、壮行会が行われました。

 本校からは、5年生、6年生の2名が出場します。

 4年Yさん団長率いる1~4年生の7名から、大きな声で選手へエールを送りました。

 

 そして、選手一人一人から、力強い目標が発表されました。

 

 最後に校長先生から、会場では緊張すると思うが、自分の目標達成に向けて頑張ってほしいというお話がありました。

 大会まであと3日です。体調に気を付けて、頑張ってほしいと思います。

 

 表彰伝達では、3つの表彰が行われました。

 「新体力テストA級達成賞」

 「ファミリー読書40冊、60冊達成賞」

 「読書感想文 入選」

 多くの児童が表彰されました。日々、コツコツと頑張っている成果です。とてもうれしい表彰となりました。

 

10月の給食目標

2019年10月2日 08時30分
給食室より

10月1日(火)10月の給食目標

 

10月の給食もスタートしました。

今月の給食目標は、『食べ物の働きについて知ろう』です。

食べ物は大きく3つの色で分けられています。

赤の食べ物は、主にエネルギーのもとになるもの。黄の食べ物は、主にからだを作るもとになるもの。緑の食べ物は、主にからだの調子を整えるもとになるもの。

食べ物は体の中で、それぞれにいろいろな働きをします。

健康な体づくりのために、たくさんの種類の食べ物を使用し、いろいろな調理方法にして、栄養バランスのよい、バラエティに富んだ学校給食を提供しています。

2学期が始まって、1か月が経ちました。

まだ日中は暑い日が続いています。

学校では給食をしっかり食べて、お家では『早寝・早起き・朝ごはん!』で、暑さから来る疲れやだるさを吹き飛ばしましょう!!

10月の保健目標!

2019年10月1日 15時17分
保健室より

 今月の保健目標は、「目を大切にしよう」です。

 「目の“錯覚(さっかく)“」に関する内容を載せています。

 錯覚とは、「錯視(さくし)」と言われるもので、目で見たときに、実際とは違って感じ取られる心理的な現象のことを言います。中には、錯視を感じない人もおり、見えなくても心配することはありません。

 静止画が動いて見える錯覚は、動いて見える児童は少なく、残念でした…。しかし、長さや大きさの錯覚は楽しめたようで、「こっちの丸の方が大きく見えるのに、同じ大きさなんだ。」と、錯覚の不思議を体験していました。

 また、目を鍛えるコーナーも設けています。

 頭は動かさず、目だけで①~⑮までの数字を順番に追っていきます。

 見た目以上に難しいようですが、児童たちは楽しみながらチャレンジしていました。

 

 10月10日は「目の愛護デー」です。その日はもちろん、10月は特に目を大切に生活をしてほしいです。

 

2学期最初のカミカミの日!

2019年9月30日 13時21分
給食室より

9月30日(月)2学期最初のカミカミの日!

 

今日は9月30日。

蒋淵小学校では、毎月30日をカミカミの日として、

『かみごたえのある食材』『歯によい食材』を多く使用した献立にしています。

今日のカミカミの日献立は、黒豆御飯・牛乳・ししゃもフライ・五目きんぴら・豚汁です。

『黒豆御飯』は、黒大豆を弱火でじっくりといって、愛媛県産の御米と一緒に炊き上げます。

とてもきれいな色に炊き上がります。

 

『きんぴら』は、食材を炒め、砂糖・醤油を使って甘辛く味付けしたものです。

『五目』というのは、もちろん5種類という意味もありますが、「たくさんの」「いろいろな種類の」という意味もあります。

五目炒飯・五目焼きそばなどがそうです。

今度食べる機会があれば、何種類の食材が使われているか、確認してみるのも楽しいですね。

8・9月誕生給食会&9月地産地消の日前日献立!!

2019年9月26日 14時25分
給食室より

9月26日(木)8・9月誕生給食会&9月地産地消の日前日献立!!

 

今日は8・9月の誕生給食会がありました。

今回は8月生まれ1人、9月生まれ1人の二人でした。

(6年生Hさん&4年生Yさんは、姉妹で誕生給食会でした。)

生活委員からメッセージ入りの誕生日カードを渡してもらい、二人にインタビューをしました。

「好きなポケモンは?」「好きな野菜は?」など、今までになかったような質問に答えてもらい、新たな発見でした。

(「好きな野菜は・・・ありません。」と答えなかったHさん。個人的に・・・うれしかったです。)

続いて、みんなで誕生日の歌を歌ってお祝いしました。

その後、協力して給食の準備をし、楽しく給食を食べました。

今日の給食は、久しぶりのパン給食で、明日の9月地産地消の日前日献立として、「裸麦パンの鯛カツサンド」でした。

今年度初の鯛カツサンド!相変わらずおいしかったですね。

デザートにぶどうもあって、最高の給食でした。

もちろん、みんな、完食です!!

参観日&子育て学習会!

2019年9月26日 11時41分
全校

 9月26日(水) 参観日と子育て学習会が行われました。

 保護者の方はもちろん、地域の方もたくさん来校してくださりました。

 ○○○5時間目 参観授業○○○

 1年生    国語 「かんじでかこう かずとかんじ」

 楽しくリズムに合わせて、漢字の読み方を学んでいました。

 

 

 3・4年生  外国語活動 「Do you have a pen?」

    ALTのS先生と担任による授業です。筆箱の中身を当てたり、カードでゲームをしたり楽しく英語を学んでいました!

 

 

 5・6年生 国語 「大造じいさんとガン」 「やまなし」

   どちらも有名なお話です。なかなか主人公の心情を読み取ることが難しそうな様子でした。

 

 

 ○○○子育て学習会○○○

 「ネット社会と子どもたち」 携帯電話ショップ店員さんによる講演

 宇和島市家庭教育支援事業として、公民館主催の講演会が行われました。

 現在、世界中の人とつながることができるSNSや、友達と連絡を取ることができるコミュニケーションアプリが多くあります。児童たちの多くが、一度は使用したことがある様子でした。

 「蒋淵小学校だよりH31-2」に「『ネット・スマホの利用』に関する宇和島宣言」を紹介しました。再度確認し、上手に使っていきましょう。