全校
9月19日(木) 全校で遠足へ行きました。
行先は、「NHK松山放送局」「愛媛県美術館」「松山総合公園」です。
NHK松山放送局では、ニュースが作られる秘密をたくさん教えていただきました。
お天気カメラを実際に操作してみたり、アナウンサー体験をしてみたりと、貴重な体験をすることができました。
また、8Kテレビも設置されていました。8Kテレビは、いつも見ているテレビの16倍きれいな画質だそうです。児童はもちろん、先生方も感動していました。
愛媛県美術館では、ロマンティック・ロシアを鑑賞しました。
児童たちは、お気に入りの絵を見付けると、感想などを熱心にメモしていました。チラシにも載っている、ロシアの至宝《忘れえぬ女》も見ることができました。
松山総合公園では、みんなでおいしいお弁当を食べた後、巨大なアスレチックで遊びました。
初めて遊ぶ遊具も多く、途中におやつタイムを挟みながら時間いっぱい楽しみました。後半には、先生方が鬼となり、「こおりおに」をして遊びました。
今年度も公民館から御協力をいただき、また保護者の皆様の御理解をいただいて、3か所の施設を回ることができました。さらに、今回は保護者や地域の方々にも参加していただきました。
とても素敵な遠足となりました。ありがとうございました。
給食室より
9月18日(水)2学期最初のえひめ水産の日!
今日は9月の第3水曜日「えひめ水産の日」です。
愛媛県では「毎月第3水曜日は水産の日」をキャッチフレーズに、魚食の普及を推進しています。
蒋淵小学校では、毎月第3水曜日の「えひめ水産の日」や「地産地消の日」に、蒋淵の鯛を使った献立にしています。
今学期も、うわうみ漁業協同組合蒋渕支所と地元魚類養殖業者のみなさんの御厚意で、新鮮な鯛を無料で提供していただいています。
本当にありがとうございます。
今日は、かぼちゃ・なす・おくらの3種類の夏野菜と鯛を天ぷらにした、鯛天丼にしてみました。
しょうがの効いた甘辛だれが、食欲をそそります。
蒋淵小学校ではいろいろな調理方法にして献立に取り入れ、安心安全でおいしい地元の魚をより身近に感じ、自然の恵みに感謝する心、郷土を愛する心を育んでいきます。
給食室より
9月13日(金)今日は十五夜特別献立!!
今日は十五夜です。十五夜特別献立にしてみました。
蒋淵小学校では、毎年、十五夜特別献立で、『いもたき』『手作りお月見団子』を献立に取り入れています。
『手作りお月見団子』は、調理員さんが同じ大きさになるように丁寧に丸め、きれいに盛り付けてくださっています。
(毎年、ありがとうございます!!)
子どもたちは(もちろん、大人も!)、みたらしのお団子がだ~い好き!!
今年もおいしくいただきました!!!
秋の空気は澄んでいて、他の季節よりも月がよく見えることから、この時期の満月のことを指して、言うようになりました。
お月見は、中国から伝わり、平安時代に貴族たちの間で行われていました。
それが江戸時代になると、秋の収穫を喜び、感謝し、翌年の稲の豊作を祈るお祭りとして、庶民に広まっていきました。
十五夜には、秋に収穫された里芋などの食べ物やお米を粉にして作ったお団子を、お供えします。
そのお供えを食べることで、自分たちが健康で幸せになれると考えられていたからです。
今日は、十五夜のお月見・・・できるといいですね。少しお天気が心配です。
全校
今日の海の子タイムに、敬老会の発表練習がありました。
9月16日は敬老の日。
蒋淵地区では、15日に公民館で敬老行事が行われます。
蒋淵小学校の児童が作文発表やリコーダー演奏、トーンチャイム演奏、歌の発表をします。
短い練習期間でしたが、とてもすばらしい発表でした。
校長先生から褒めていただきました。
地域のみなさん、楽しみにしていてくださいね。
保健室より
今日の6時間目は委員会活動。
生活委員さんは、テトラパックである給食の牛乳パックを専用の段ボール箱に詰める作業を行いました。給食後、毎回牛乳パックをきれいに洗って、干してくれています。そのおかげで、とてもきれいな状態で送ることができます。
前回、財団へ送ったのが10連休明けの5月上旬です。それから約4ヶ月でもう1箱(10㎏)がいっぱいになりました。早速、送ります!
毎月のベルエコの日には家庭や地域の方々から、ベルマークに加え、家庭用のテトラパックもたくさん持ってきていただいています。御協力ありがとうございます。今後も御協力よろしくお願いいたします。
保健室より
今日は2学期最初のフッ素洗口を行いました。
1分間しっかりと口の中で、右や左、前と動かしながらブクブクうがいをしていきます。フッ化物を口の中全体に行き渡らせることができました。
2学期も1学期に引き続き、「9人全員、むし歯0」を目指して頑張ります!
給食室より
9月2日(月)
給食も、本日よりスタートしました。
こもぶちっ子9名、もちろん、給食完食です!
今学期も『えひめ水産の日』『地産地消の日』をはじめ、十五夜・ハロウィン・クリスマスなどの行事食を、マナーを守りながら食べ、楽しい時間を過ごします。
2学期も、陸上運動記録会・連合音楽会・こもぶちっ子フェスティバル・もちつきなど、たくさんの行事などがあります。
2学期も「早寝・早起き・朝ごはん!」で、仲よく元気に過ごしましょう。
保健室より
今月の保健目標は、「けがを予防しよう」です。
9月1日は「防災の日」。9月9日は「救急の日」に設定されています。
掲示板には、防災グッズと救急箱の中身に必要な物を考えるコーナーを設けました。
カードは全部で35枚。関係のないカードが6枚含まれています。「懐中電灯は必要!」「ゲームはいらないね!」と、友達と協力しながら、それぞれに何が必要か考えることができました。
けがをしたとき、台風や地震で避難をしなければならないときに慌てることがないよう、お家の防災グッズや救急箱の中身もきちんと確認しておきたいですね。
2学期も安全に学校生活を送りましょう。
全校
9月2日(月)2学期、スタートしました!
今日から2学期がスタートしました。
始業式では、全員が、夏休みの思い出と
2学期に頑張りたいことを発表しました。
楽しい思い出をたくさん作り、
充実した夏休みを過ごせたようでした。
次に校長先生から、2学期に頑張って欲しいことについて、お話がありました。
(1学期より、なにかをプラス!子どもも大人もです!!)
式に続いて、表彰式がありました。
宇和海子どもスポーツ大会(バドミントン)の表彰では、
優勝した二人に、賞状とトロフィーの授与。
そして地域の方からの御祝も、校長先生から渡していただきました。
2学期は、こもぶちっ子フェスティバル・もちつきなど、
楽しい行事もたくさんあります。
2学期も、みんなで力を合わせて、仲よく元気に頑張りましょう!
全校
8月9日(金)全校登校日&PTA作業
今日は、全校登校日&PTA作業でした。
まずは、PTA作業です。
毎年この時期に実施する、土入れ作業です。
子どもたちもてみをを使って、土を遠くに運びました。
(来年度入学予定のAくん、卒業生のRさんも来てくれました。
ありがとう!!)
運動場の草引き・溝掃除、そしてトラックでまいた土をならしていただいたおかげで、運動場は御覧のとおりです。
また、裏山の避難路の土砂崩れも直していただきました。
暑い中作業を進めてくださった保護者の皆様、
いつも1家庭1名以上御参加いただき、ありがとうございます。
2学期からの運動場での活動も、安全に行えることでしょう。
次に、今年度最後の学校での水泳です。
汗をたくさんかいた後のプールは最高!また来年もたくさん泳ぎましょう。
その後各教室で、先生や友達との時間を過ごしました。
今日は、こもぶちっ子たちが元気な姿を見せてくれて、安心しました。
残り22日の夏休み、健康に気を付けて、楽しい思い出をたくさん作ってください!