給食室より
2月22日(金)2月の地産地消の日!
今日は2月の第4金曜日「地産地消の日」でした。
愛媛県産の裸麦餅麦緑米などの雑穀・精白米・しいたけ・小松菜・ねぎなど
宇和島産のじゃこ天・白菜・えのき・鶏卵・甘平など
愛媛の安心安全でおいしい食材をたくさん使った給食にしていました。
今日はデザートに、愛媛柑橘オリジナル品種の甘平を出したのですが、
毎年蒋淵小学校では、10月の早生みかんから始まり、
紅まどんな・はれひめ・甘平・ポンカン・せとか・など
愛媛のおいしい柑橘を、給食に取り入れています。
3月も、いろいろな種類の愛媛柑橘を味わう予定です。
楽しみにしていてください!
全校
保健室より
みなさん、このようなマークを見たことがありませんか?
牛乳やジュース、お茶などが入っている紙容器の
開口部や底についています。
これは「テトラパック」と言われ、ベルマークの対象となります!
本校では、毎月「ベルエコの日」を設定し、
ベルマークやインクカートリッジの回収を行っていますが、
今月より、この「テトラパック」も回収することになりました。
ベルマークのように、マークを切って回収するのではなく、
紙容器ごと回収します。
給食で毎日飲んでいる牛乳にも
そのマークがついており、回収しています。
回収するためには、テトラパックを「開いて、洗って、乾かす」作業が
必要となります。
本校では毎日、生活委員がきれいに洗い、乾かしてくれています。
今までに回収したテトラパックを専用の段ボールに詰めてみると…
早速、1箱(10キロ)がいっぱいになりました。
第1弾、送ります!
地域の方々、もしお家の紙パックにこのマークがついていたら、
ぜひ学校の方へお持ちいただけたらと思います。
「開いて・洗って・乾かす」作業が必要となり、お手数をおかけしますが、
御協力をよろしくお願いいたします。
全校
2月15日(金) お魚教室が行われました。
おさかなママさんとして活躍されている、高木さんにお越しいただき、
鯛を使った料理を教えていただきました。
約50cmの立派な鯛3匹を使用しました。
下ごしらえとして、事前にさばいてくださいました。
今回作った料理は
・ 酢鯛
・ 鯛のブロッコリーからし和え
・ 鯛の揚げびたし
の3品です。
児童は3つの班に分かれて、
高学年を中心に、協力して調理することができました。
鯛の切り方やとろみの付け方など、
たくさんの裏ワザを学ぶことができたようです。
高木さんも一緒に、全員で美味しくいただきました。
ありがとうございました。
全校
給食室より
2月8日(金)2月の給食目標
2月の給食目標は、「楽しい給食の時間にしよう」です。
毎日の給食に時間、どんなふうに過ごしていますか?
嫌いな、苦手な食べ物・料理を
「いやだなぁ。」「食べたくないなぁ。」などと思いながら
少し楽しくない時間として過ごしている人はいませんか?
嫌いな、苦手な食べ物・料理も、みんなで楽しく食べると、
少しは気持ちが和らぎませんか?
蒋淵小学校ではここ最近の給食の時間に、
こもぶちっ子フェスティバルの映像を見たり、
T先生がクイズを出してくださったりしています。
すぐに正解が出る問題から、
次の日までみんなが考えても、何人も答えが分からない問題まで、
ヒントをもらったり、答えを出し合ったりして、
楽しく過ごしています。
自らクイズを出してくれる子どももおり、
今後、ますます楽しい時間になりそうです。
今年度の給食も、1か月半です。
毎日、安心安全で美味しい給食を作ってくださっている
調理員さんに感謝しながら、
好き嫌いなく、何でも楽しく食べましょう。
そして「早寝・早起き・朝ごはん」で、
元気に過ごしましょう!
全校
あいにくの天候不良により一日順延となった今年の校内持久走大会。昨年の11月から、子どもたちは毎日一生懸命練習に励んできました。今日は蒋淵特有の強い風もなく、また気温も低くなく、まさに持久走日和!子どもたちは強い思いを胸に秘め、いざスタートです!
まずは低学年の部!1kmを争います。スタート前には2年生男子による「がんばるぞ!」の掛け声が!気合が入ります。
結果は、見事に二人ともスーパーベスト!記録も、平成7年以降の歴代記録でどちらも4位の好記録でした。二人とも、天晴れ!
続いて中学年!2kmのコースです。こちらもレース前、スーパーベストをたたき出してご機嫌の2年男子による「がんばるぞ!」「おー!」の掛け声により、気分は最高潮。みんな勢いよく飛び出していきました。
結果は、これまた全員ベスト記録!中でも4年生男子の記録はこれまた平成7年以降の歴代記録の中で第5位に入る好記録!むー、全員天晴れです!
最後は高学年の部!3kmで争われました。出場選手は高学年女子3名!もはや恒例となった2年生男子によります「がんばるぞ!」「おー!」の掛け声のもと、気合MAX!好記録の予感しかしません。さて、結果は!?
3人とも昨年の記録を上回るスーパーミラクル記録!しかも5年女子と6年女子1名は歴代記録5位!もう一人の6年生も歴代記録6位の好記録!そうです、何度でも言いましょう。これを「天晴れ!」というのだと思います。
最後に。このように子どもたち全員がスーパーミラクル高記録を出せたのも、沿道に詰めかけて温かい声援を送ってくださる保護者の皆様や地域の皆様のおかげです。今日も、本当にたくさんの方が応援してくださいました。この場をお借りして、お礼申し上げます。いつもありがとうございます。これからも、蒋淵っ子のがんばりを見守っていてください。
1月31日(木)に国語フェスタを行いました。 | |
第1部は児童の作文発表会 学習委員が司会をしました。 | |
| 作文発表は、写真や動画を見ながらの発表でした。参加してくださった皆さんに、その時の様子や楽しさが伝わりました。 作文を聞いた感想を全校の児童が発表することもできました。 |
| |
3年生 「一輪車教室」 | 3年生「楽しかった校外学習」 |
| |
3年生「楽しもうこもフェス」 | 3年生「みんなでやろうもちつき」 |
| |
5年生 これまでの私とこれからの私 | 作文発表により、児童の成長を感じることができました。 |
第2部 ファミリー読書賞の表彰
今年度も、ファミリーでの
読書活動を継続してきました。
第3部 読み聞かせの会
子育て学習会
家庭教育支援チームの方を講師にお招きしての読み聞かせ会です。
「じごくのそうべい」 「たいせつなこと」 「ぼちぼちいこか」 |
「ふしぎなキャンディーやさん」
会場は、読み聞かせに引き込ま
れていきました。
笑いあり、考えさせられるもの
もあり、すてきな時間を過ごす
ことができました。
家庭に帰ってからも、本日の読み聞かせ絵本の話題で盛り上がった
そうです。(#^^#)
保健室より
今月の保健目標は「すすんで体をきたえよう」です。
毎日、朝活動で一輪車をしたり、昼休みには運動場で遊んだりして、
体を動かしています。
掲示板には、「ふわふわことば」と「ちくちくことば」について
掲示しています。
「ふわふわことば」とは、言われたら心が温かくなる言葉です。
反対に「ちくちくことば」とは、言われたら悲しい気持ちや嫌な気持ちになる言葉です。
掲示板に載せている言葉を伝えたら、シールを貼ります。
目標はふわふわことばは一日10個以上、ちくちくことばは一日0個です。
今日は、持久走大会前の試走もあり、
「がんばってね」というふわふわことばをたくさん言えたようです。
もし自分が言われたらどんな気持ちになるのかな?と
相手の気持ちを考えて、話せるようになってほしいなと思います。
ふわふわことばを友達や家族、地域の方、先生に伝え、
もっともっと明るく楽しい学校にしていきましょう。