全国学力・学習状況調査
2021年5月27日 16時25分27日(木)全国学力・学習状況調査が行われました。
6年生4名は、これまで学習してきたことを活用しながら、集中して問題に取り組んでいました。
全国の6年生が取り組んだ今回の学力・学習状況調査。
今回の調査結果を、今後の蒋淵っ子たちの更なる成長につなげていきたいと思います。
宇和島市立蒋淵小学校
〒798-0211 宇和島市蒋淵983番地 Tel: 0895-63-0004
Fax: 0895-63-0016
27日(木)全国学力・学習状況調査が行われました。
6年生4名は、これまで学習してきたことを活用しながら、集中して問題に取り組んでいました。
全国の6年生が取り組んだ今回の学力・学習状況調査。
今回の調査結果を、今後の蒋淵っ子たちの更なる成長につなげていきたいと思います。
現在、3年生から6年生は、「総合的な学習の時間」で防災学習を行っています。
26日(水)は、5月20日に変更になった「警戒レベルによる避難情報」について、これまでの「避難情報」との変更点を確認しました。
例年になく早い梅雨入りということで、大雨に関する情報に注意が必要な時期です。
「防災ハンドブック」に変更点を書き込んだ蒋淵っ子たち。
「命を守る」ことを第一に、今日の学びを大切にしてもらいたいと思います。
現在、蒋淵っ子たちは、体力テストの真っ最中。
25日(火)は、久しぶりの晴天の下、50m走とソフトボール投げの記録を測定しました。
去年の記録からどれだけ伸びたかな?
コロナ禍の中、思うように体力づくりができない状況ですが、
健康で元気な体になるために、これからもしっかり運動していきましょう。
19日(水)、教職員と3年から6年の7名の子どもたちでプール掃除を行いました。
例年なら、保護者の皆さんにお手伝いしてもらっているのですが、今年は愛媛県の「感染対策期」ということもあり、教職員と児童だけでの実施となりました。
梅雨の晴れ間の青空が広がる中、約2時間で何とかプール内の掃除は完了。
今のところ、6月10日(木)から水泳練習がスタートする予定です。
新型コロナウイルス感染症が全国的に感染拡大傾向にある中、児童生徒、保護者、学校関係者に向け、文部科学大臣から以下のメッセージが届きました。
一人一人の大切な命を守っていくためにも、御理解、御協力をお願いいたします。
宇和島市では、ICTを活用した授業の充実を図るためにICT支援員を学校に派遣し、ICT機器の設定や学習支援を行っています。
今日は、2・3年生の図画工作科でタブレットを活用したデザインの学習に協力いただきました。
支援員の方からタッチペンを使った色塗りの仕方など、分かりやすく教えてもらいながら熱心に活動していました。
蒋淵っ子たちは、日々、タブレットを活用した学習に励んでいます。
10日(月)の児童朝会は、5・6年担任の先生から「じょうずな話のきき方」についてのお話がありました。
話を「きく」の漢字には、「聞く」と「聴く」の二通りあって、「話を理解しようと進んで耳をかたむける」という意味の「聴く」ことができるようにしましょうというお話でした。
また、「聴く」ときには、「あいづち」も大切なことも教わりました。
「あいづち」を打つと話している人が、自分の話が相手にどのように伝わっているかが分かるということでした。
このお話を、蒋淵っ子たちは、良い姿勢でしっかり「あいづち」を打ちながら聴いていました。
蒋淵小学校の委員会活動は、5・6年生6名で行います。
今年度からは、月ごとに「国旗・校旗の掲揚」や「健康観察カードの準備」、「図書の貸し出し」や「運動場の整備」といった仕事を3組のペアに分かれて輪番制で活動することになりました。
今日は、5月の担当内容を決める日でした。
自分たちの担当を確認した6人は、責任を持って仕事をやり遂げようと気持ちを引き締めていました。
27日(火)、今年度最初の避難訓練を行いました。
今回は、地震発生後に津波警報が発令された場合の訓練です。
「緊急地震速報」が流れると、子どもたちは素早く机の下に体を隠し、身を守る姿勢を取りました。
地震が収まった後、運動場に集合し人数確認。津波警報が発令された場合を想定して、裏山への二次避難も行いました。
避難訓練の最後には、多目的ホールで「一人のときでも、まずは自分の命を守るために逃げること」を確認しました。
26日(月)、第1回目のクラブ活動は、3年生から6年生の7名で今年の活動計画を話し合いました。
今年は、サッカーやバドミントンなどのスポーツと「昔の遊び」や「お菓子作り」も計画されました。
計画の話合いが早く終わったので、残りの時間はみんなでサッカーを楽しみました。